おすすめ生活雑貨 PRも含まれています

お家たこ焼き初心者でも美味しく作れた!おすすめのアイリスオーヤマのたこ焼き器

アイリスオーヤマのたこ焼き器をご紹介します。

「家で作りたてのたこ焼きが食べたい!」と思い、たこ焼き器を購入しました!

お家用のたこ焼き器って、調べるとたくさんあるんですよね。いくつかのメーカーのたこ焼き器を比べて、我が家はアイリスオーヤマの「着脱式ホットプレート 温度調節機能付き」というたこ焼き器を選びました。

これが買って大正解のたこ焼き器だったのでご紹介したいと思います!

着脱式ホットプレート 温度調節機能付きの詳細

メーカー:アイリスオーヤマ
サイズ:【たこ焼きプレート装着時】幅32.5cm×奥行24.3cm×高さ8.9cm、【深鍋プレート装着時】幅38.4cm×奥行25cm×高さ17.9cm
重さ:【たこ焼きプレート装着時】1.7kg、【深鍋プレート装着時】1.9kg
電源コードの長さ:約1.8m
セット内容:本体、たこ焼きプレート、深鍋プレート、蓋
カラー:レッド、バニラクリーム、スモーキーグリーン、ペールブルー

着脱式ホットプレート 温度調節機能付きの5つのおすすめポイント

おすすめポイント①見た目が可愛い!

とにかく見た目が可愛いです!テーブルの上に置いてあるだけでテンションが上がります!!

くみか

見た瞬間に「絶対これにする!」って決めたくらい私的にはヒットな見た目でした!

色は4色あります。私はスモーキーグリーンを選びましたが、他にもレッドとバニラクリーム、ペールブルーがあり、どの色もおしゃれで可愛いです!

おすすめポイント②プレートが2枚付いている!

たこ焼きプレートと深鍋プレートが最初からセットで付いています。

たこ焼きプレートは一度にたこ焼きを24個作れます!

深鍋プレートは深さが6cmあるので、ホットケーキやパエリア、シチューなど色々な料理の時に使えます!

くみか

深さがあるから鍋とかもできちゃいますよ!

たこ焼き器の機能だけだとたこ焼きを作る時以外はなかなか使い道がありませんが、これは1台で何通りもの使い道があるので良かったです!

おすすめポイント③コンパクトサイズで場所を取らない!

サイズも3人家族の我が家にはちょうどいい大きさでした!

片付ける時も2枚のプレートと蓋を全て重ねることができるのでコンパクトに収納できます!

おすすめポイント④温度調整ができる!

保温~約250℃まで温度を調節できます。

調節は保温と1~5段階まであり、ダイヤルをクルっと回して合わせます。

また、設定温度に達すると、ダイヤルの横にある加熱ランプが消えて温度の上がりすぎを防いでくれるサーモスタット機能も付いています!

くみか

サーモスタット機能があると、ちょっと目を離した隙に料理を焦がしちゃった…という失敗も減りますね!

おすすめポイント⑤お手頃価格!

たこ焼き器&ホットプレートを5,500円以内で買えてしまうコスパの良さも嬉しいポイントです!

くみか

最初に値段を見た時は「こんなに可愛くて、プレートも2枚も付いているのに5,000円台なの!?」とお得すぎてビックリしました!

買いやすい価格なのも魅力の1つですね!

\\公式通販サイトからの購入はこちら//

公式サイト

実際にたこ焼きプレートを使ってみました!

私も夫も家でたこ焼きを作ったことがない初心者でしたが、すごくキレイなたこ焼きができました!

プレートがセラミックコーティングでこびりつきにくくなっているので、たこ焼きをひっくり返す時もつるっと回りました。

出来上がったら保温にしておけば、焦げずにずっと熱々な状態にしておけます!

高温になっている時は温度調節をするダイヤルが少し熱くなっているので、子どもは触らないように気をつけた方がいいと思います。

くみか

私はちょっと熱いな程度で触れましたが、3歳の娘にはダイヤルにも絶対に触らないように言いました。

これからクリスマスや年末年始で家に親戚や友達が集まる機会が増えるので、パーティー料理の一品としてたこ焼きを作るも盛り上がりそうだなと思いました!

また、別記事で赤ちゃんでも安心して食べられるクリスマスケーキの作り方を紹介しているのでよかったらこちらもご覧ください。
≫≫≫【離乳食後期】赤ちゃんも安心して食べられる!超簡単なクリスマスケーキの作り方を紹介

まとめ

アイリスオーヤマの「着脱式ホットプレート 温度調節機能付き」は、見た目・機能性・値段の全てが希望通りの、まさに私にとっては理想のたこ焼き器でした!

家で友達や家族とたこ焼きパーティーを楽しみたい人や、たこ焼き器以外の機能もほしいという人におすすめです!

\\公式通販サイトからの購入はこちら//

公式サイト

ABOUT ME
くみか
元保育士(幼稚園教諭免許あり)です。 現在は、保育士のときの経験や知識を生かしながら、5歳の娘の子育てに奮闘しています!