カフェ・レストラン PRも含まれています

子連れでドトールへ!コスパ良しのキッズプレートセットの内容を紹介

先日、2歳の娘を連れて「ドトールコーヒーショップ」へランチに行ってきたので、キッズプレートの内容をご紹介します。。

最近、美味しいコーヒーが飲みたくて家族でドトールへ行ったら「キッズプレートセット」というキッズメニューが新しく始まっていました。

ランチをする予定ではなかったのですが、娘がメニュー表を見て「たべたいー」と言うので注文してみました!

今回は、ドトールのキッズプレートセットの内容をご紹介したいと思います!

子どもと一緒にドトールへ行きたいと思っている方は是非読んでみてください。

また、別記事で娘と一緒に「スタバ」へ行った時のレビューを紹介しています。よかったらこちらもご覧ください。
≫≫≫子どもと一緒にカフェタイム!スタバのキッズメニューを紹介!!

キッズプレートセットは2種類

①キッズプレート~ワッフル~

内容

  • ワッフル
  • チョコソース
  • ポテト
  • 枝豆
  • ケチャップ
  • ミニゼリー2個
  • お好きなドリンク(カルピスウォーター or オレンジジュース or アイスココア or アイスミルク)
  • 選べるおもちゃ

②キッズプレート~ハンバーグ~

内容

  • ハンバーグ
  • 米粉パン
  • ポテト
  • 枝豆
  • ケチャップ
  • ミニゼリー2個
  • お好きなドリンク(カルピスウォーター or オレンジジュース or アイスココア or アイスミルク)
  • 選べるおもちゃ

この2種類から好きな方を選べます。

キッズプレートセットの注文は12歳以下までです。

値段はどちらも420円(税込)で、店内飲食限定のようです。

キッズドリンクは単品でも注文でき、単品の場合はテイクアウトもできるみたいです。キッズドリンクの単品の値段は、店内飲食が112円(税込)でテイクアウトは110円(税込)です。

その他のキッズセット

キッズセットは、ジャーマンドック(キッズ用)やミラノサンドなどのフード商品に、店内飲食の場合はプラス163円(税込)、テイクアウトの場合はプラス160円(税込)でキッズドリンク+ミニゼリー2個+おもちゃを付けることができます。

フード商品はケーキなども含めて全てのフード商品が対象なので、豊富なメニューから選べるのが嬉しいですね!

こちらのキッズセットは、テイクアウトもできるみたいです。

キッズプレート~ワッフル~を注文しました!

店内にはキッズチェアがありました。キッズメニューの充実さと言い、子連れに優しい雰囲気ですね!

レジでお会計をするタイミングでおもちゃを貰えました。

娘は折り紙を選び、料理ができるまでの待ち時間は、静かに折り紙で遊んでいてくれました!先におもちゃを貰えるのは有難いですね!

プレートを目の前にした娘は、星形のポテトが「かわいい~」と大喜びで、真っ先に食べていました。

娘が最近チョコの味を覚えてしまったので、ワッフルにはたっぷりとチョコソースをかけましたが、ワッフル自体はシンプルなプレーン味なので子どもに甘い物を食べされることに抵抗がある場合はチョコソースなしでも美味しく食べられると思います。

量もちょうど良く、キレイに完食していました!

メニューの内容が2歳の娘が1人で食べられるものばかりだったので、娘が食べている間に私と夫もゆっくり食事をすることができました!

子連れでカフェに行きたい時や、ママ友と美味しいコーヒーを飲みながらおしゃべりしたい時にぴったりだなと思いました。

お支払いはクレジットカードがおすすめ!

子ども連れだと、お会計時もジッとしていてくれなくて目が離せませんよね。

そんな状態では、お財布の中から小銭を探すのも一苦労だし、お釣りをお財布にしまう時もバタバタして焦ってしまいます。

なので、お支払いはサッと出してパッと払えるクレジットカードや電子マネー、スマホ決済がおすすめです!

ドトールでは、以下のクレジットカード会社が利用できます。

利用できるクレジットカード会社
  • VISA
  • マスターカード
  • JCB
  • アメックス
  • ディスカバー
  • ダイナースクラブ

利用できる電子マネーは以下の通りです。

利用できる電子マネー
  • Suica
  • PASMO
  • iD
  • QUICPay
  • manaca
  • SUGOCA
  • TOICA など…

利用できるスマホ決済は以下の通りです。

利用できるスマホ決済
  • PayPay(ペイペイ)
  • 楽天ペイ
  • d払い
  • au PAY
  • メルペイ
  • QUOカードPay
  • ゆうちょ Pay
  • ALIPAY
  • We Chat Pay

また、ドトールではポイントをためたり、支払いに使ったりすることができます。

ためたり使えるポイント
  • dポイント
  • Tポイント
  • Pontaポイント
  • WAON POINT

スムーズに支払いができると、その後の食事やカフェタイムも楽しい気持ちで過ごすことができますよ!

おすすめのクレジットカードは「三井ショッピングパークカード《セゾン》」

クレジットカードを新しく作るなら、ららぽーとや三井アウトレットパークでのお買い物でポイントが貯まる“三井ショッピングパークカード《セゾン》”がおすすめです。

三井ショッピングパークポイント施設で三井ショッピングパークカード《セゾン》を利用すると、三井ショッピングパークポイントにプラスして永久不滅ポイントも貯まるのでとってもお得です。

年会費が無料なのも◎!

ららぽーとや三井アウトレットパークでよくお買い物をする方は、是非1枚持っておきたいクレジットカードです!

反省点

今回のランチで反省点が1つあります。

急なランチだったのでお食事エプロンを持っておらず、チョコソースが娘の腕や洋服に付いてしまいました。

外出の際はお食事エプロンやウエットティッシュは必須だなと痛感しました。

お食事エプロンは、使い捨てのものがおすすめです!とてもコンパクトなので、カバンの中に1枚入れておくと急な外食の時に助かりますよ!

<使い捨てのお食事エプロン>

\大感謝祭限定P3倍/【楽天1位】使い捨てエプロン 子供 子供用 ベビー 赤ちゃん 子ども用 使い捨て エプロン スタイ ビブ よだれかけ 前掛け 出産祝い 男の子 女の子 防水加工 離乳食 食事 外食 お出かけ 携帯 (個包装タイプ) moet-ange ごきげんエプロン

価格:1825円
(2024/12/20 00:10時点)
感想(728件)

<ウエットティッシュ>

ウェットティッシュ ウエットシート 水99.9% 手口ふき 80枚×15個【1,200枚】【肌にやさしい】 レック ダイレクト

価格:2080円
(2024/12/20 00:01時点)
感想(3096件)

まとめ

ドトールのキッズプレートセットは、子どもウケする内容としっかりとした量でお手頃価格なのでコスパがいいと思います。

子ども連れで美味しいコーヒーを飲みながらランチがしたいという時は、ドトールがおすすめです!

最後までお読みいただきありがとうございました。くみかでした。

ABOUT ME
くみか
元保育士(幼稚園教諭免許あり)です。 現在は、保育士のときの経験や知識を生かしながら、5歳の娘の子育てに奮闘しています!