こんにちは。
1歳3ヶ月の娘・くるみの子育てに奮闘中のママくみかです。
今回は、娘の大好きな絵本をいくつか紹介させてもらいます!
他にもおすすめの絵本を紹介しているので、よかったらこちらもチェックしてみてください。
⇒おすすめの絵本
ぼうしとったら
作・絵:ツペラ ツペラ(tupera tupera)
出版社: 学研
帽子をどんどんめくっていく仕掛け絵本で、帽子をとったら中からカエルが出てきたり、タコが出てきたり…。思いもよらないものが次々と出てきて、大人も子どもも楽しくなる絵本です。
ぼうしとったらの魅力
娘には、生後5ヶ月頃からこの絵本を読んであげています。
最初の頃は、鮮やかな色合いに目を奪われているという感じで見ていました。
この頃の赤ちゃんはまだ視力は低いものの、赤・緑・青・黄色などの原色は認識できているようです。
この絵本はカラフルな色が使われているので、娘も話は分からなくても目は釘付けになっていました!
そして、しょっちゅう絵本の角をかじっていました。まだ目に付いたものは何でも口に入れてしまう月齢なのでしょうがないですよね。
生後10ヶ月頃には、言葉を理解してきているようで、お気に入りのページで声を出して笑うようになりました。
1歳3ヶ月の今では、仕掛けの帽子を器用に自分の指先を使ってめくっています。
生後5ヶ月から毎日一回は読んでいるのに、現在も飽きる様子はありません!
娘にとってこの絵本は、成長に合わせての楽しみ方があるようです。
色合い、内容、仕掛けと、長い期間子どもを夢中にさせてくれる絵本だと思います!
他のシリーズもあります!
やさいさん
くだものさん
本屋さんの絵本コーナーへ行くと真っ先に手を伸ばして買ってアピールをしてきます。
家にはまだ読んでいない絵本があるので、その絵本を先にしっかりと読み込んでから「やさいさん」と「くだものさん」も買ってあげたいと思います!
0歳児におすすめの絵本
他にも、娘が0歳のときに興味を持った絵本をいくつかご紹介しますね。
じゃあじゃあびりびり
作・絵: まついのりこ
出版社:偕成社
3ヶ月検診のときに市からプレゼントで貰った娘のファーストブックです。
6冊の絵本の中から選べたので、一通り絵本を見せたところ、唯一娘が反応した絵本です。
もこ もこもこ
絵本の画像をクリックすると、“絵本ナビ”さんでためしよみができますよ!
作:谷川俊太郎
絵:元永定正
出版社: 文研出版
支援センターのお話会で、最後に必ず読んでくれる絵本です。
不思議な絵と不思議な内容に惹かれる何かがあるようで、ハイハイができるようになってからはこの絵本が出ると一番前に行って見ていました。
まとめ
ママが悩みに悩んで選んだ絵本でも、子どもは全く興味を示してくれないことってよくありますよね。
小さなお子さんへの絵本選びに迷ったときは、良かったら参考にしてみてください!