カフェ・レストラン

子ども連れで中華なら【バーミヤン】がおすすめ!キッズメニューや子ども用食器はある?

先日、3歳の娘を連れて「バーミヤン」へランチに行ってきたので、実際に行ってみて分かった子連れに優しいポイントや、店内の雰囲気をお伝えします。

家族で中華料理ファミリーレストラン「バーミヤン」へランチに行ってきました。

娘が生まれる前はよく食べに行っていましたが、子育てが始まってからはなかなか行く機会がなかったので、“子ども連れでランチに行っても大丈夫かな?”と分からなくて不安でした。

しかし、実際に行ってみたら、子ども連れに優しいサービスがたくさんあったのでご紹介したいと思います。

この記事を読めば、子ども連れでもバーミヤンを満喫できること間違いなしの内容になっています。

  • キッズメニューの種類
  • キッズチェアの有無
  • 店内の雰囲気

ママ・パパが気になる情報を紹介しているので、これから子どもと一緒にバーミヤンに行きたいと思っている方は是非読んでみてください。

また、別記事で家族で静岡県にある中華ファミレス店「五味八珍」へ行った時のレビューを紹介しています。よかったらこちらもご覧ください。
≫≫≫子供と一緒に絶品中華が食べられる【五味八珍】!静岡県のママ達に愛されているワケとは?

バーミヤンとは?

バーミヤンは、株式会社すかいらーくレストランツが運営している中華料理のファミリーレストランで、全国各地にチェーン展開しています。

バーミヤンの人気の秘訣は、本格的な中華料理をリーズナブルな値段で手軽に楽しめるという点です。

メニューは、主菜・麺・飯・前菜・点心・餃子・揚げ物・デザート・キッズメニュー・各種ドリンクなど種類がとても豊富なので、様々な世代の方が楽しめるのも魅力のひとつです。

バーミヤンの子ども連れに優しい3つのポイント

優しいポイント①充実したキッズメニュー!

バーミヤンのキッズメニューは、メインメニューが3種類とキッズアイスが2種類あります。

注文は小学生以下になります。

アレルギー情報(メニューに含まれているアレルゲン)

  • キッズメンメン:小麦、卵
  • キッズラーメンセット:小麦、卵
  • キッズアイス(バニラ、いちご):乳

優しいポイント②3歳以下はドリンクバーが無料!

3歳以下のお子さんは無料でドリンクバーを利用できます!

もちろん、おかわりもできます。

4歳から小学生までのお子さんは、110円(税込)で利用できます。

優しいポイント③キッズチェアや子ども用食器あり!

子ども用の椅子や食器がありました。

こちらが揃っていれば、小さなお子さんの食事にも困りませんね!

実際に子連れで行ってみた感想

キッズメンメンを注文しました。

キッズメンメンの内容

  • ラーメン
  • ゼリー3個

娘はポテトが付いているキッズラーメンセットを食べたがっていましたが、こんなにたくさんは食べられないだろうなと思い、キッズメンメンにしました。

キッズメンメンでも3歳の娘には多いくらいのボリュームだったので、食後はとても満足そうでした!

キッズメンメンはアンパンマンのオリジナル食器をもらうためのポイントとミニグッズは付きませんが、208円(税込)というとてもリーズナブルなお値段で注文しやすいのが嬉しかったです!

店内は、圧倒的に家族連れが多くて賑やかな雰囲気だったので、小さな子ども連れでも行きやすかったです!

小さな子どもと一緒にバーミヤンに行くときは、ラーメンのスープが洋服に飛んでしまうことがあるのでお食事エプロンを持参することをおすすめします。

<おすすめの使い捨てエプロン>

【送料無料!!】Bibsters スタイ 『ビブスター』 よだれかけ ディズニー ミッキーマウス ミニー トイストーリー プリンセス 60枚 使い捨て 紙スタイ エプロン 離乳食 お出かけ 外食 COSTCO コストコ

価格:2,280円
(2022/8/16 00:18時点)
感想(18件)

また、食事中に手や口がベタベタになってしまったときのためにウエットティッシュも持っていると安心ですよ。

<おすすめのウエットティッシュ>

水99% ふんわり手口拭き(80枚*16コ入)【2shnbw】

価格:2,065円
(2023/3/28 23:34時点)
感想(268件)

まとめ

バーミヤンは子ども連れに優しいポイントがたくさんあるので、家族で美味しい中華料理を食べたいときにおすすめのお店でした!

ぜひバーミヤンで、家族みんなで楽しいご飯タイムを過ごしてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。くみかでした。

Pocket

ABOUT ME
くみか
元保育士(幼稚園教諭免許あり)です。 現在は、保育士のときの経験や知識を生かしながら、3歳の娘・くるみの子育てに奮闘しています!